なぜ?寝ているはずなのに眠い

何が何でもお金を稼ぐ



「寝ているはずなのに眠い」冬の睡眠対策。

その理由について、いろいろ考えてみました。

 

 

 

1.なぜ冬の方が眠たいのか?

 

「冬はなかなか起きられない」という方も少なくないのではないでしょうか。季節による睡眠の変化については、最近になってさまざまな研究が行われており、冬は夏に比べて睡眠時間が長くなることが分かってきています。冬の平均睡眠時間は約30分長くなるとも言われています

 

今回は、寒い時期に睡眠の質が悪くなってしまう原因、寒い朝でもスッキリ起きられる工夫についてご紹介します。

 

冬は日の出の時刻が遅く、太陽の光が弱いということです。 たとえば、2017 年の東京の日の出時刻を見てみましょう。 夏至(6 月 21 日)には 4時 25 分だったのが、冬至(12 月 22 日)には 6 時47 分となり、約 2 時間半も差があることがわかります。 いつも 6 時に起きている人にとっては、夏には十分日が昇っている時間だったのが、冬になるとまだ夜の暗さということになります。 また、夏場に比べて太陽の高さも低くなるため、太陽の光自体が夏場よりも弱くなります。 朝起きたらまずカーテンを開けるように、人間は強い光の刺激で覚醒し、体内時計のズレを調整しています。 ところが冬になると窓から差し込む光が弱くなり、朝覚醒しにくくなるのです。

 

 

2.対策をしよう!

 

<寝る前の準備>
寝る1~2時間前に、38~40℃のぬるめのお風呂に入るのがおすすめです。冬に限ったことではありませんが、深部体温(体の内部の体温)が下がり出したときに眠気が訪れます。そこで、入浴によっていったん深部体温を上げ、下がったときとの落差を作り出すことで、眠りにつきやすくなりま


<朝、目覚めるとき>
朝すっきりと目覚めるためには、光の力を借りましょう。太陽の光が最も強くて効果的ですが、日の出の遅い冬は、室内の照明を上手に活用してください。タイマー付きの照明などを使いましょう。

 


1.暖房器具のタイマー機能を活用する
部屋の温度が下がりすぎないように、起きる時間より少し前に暖房が入るようにしておきましょう。布団の中と部屋の温度の差を少しでも小さくして おくと、布団から出やすくなります。

 

2.布団の近くにすぐに羽織れるものを置いておく
暖かい布団の中から出るのは心身ともにストレスとなります。温まった体が冷えないように、すぐに羽織れるものを置いておきましょう。

 

3.朝起きたらまず電気をつける
起床時刻にはまだ真っ暗だという方も多いと思います。 少しでも光を浴びて頭を覚醒させるために、まず電気をつけるようにしましょう。 リモコン式 の電気のスイッチがあれば、より便利です。

 

4.睡眠の見直し
睡眠の項目で述べた体温調節の部分を意識して睡眠の準備をしましょう。また、体温調節以外にも、以前の「睡眠負債」でお話したように、アルコー ルやカフェイン、スマートフォンなども影響してきますので、今一度良い睡眠に関して意識しましょう。

 

5.とにかく体を動かす
これは大事なことかもしれませんね。体が固まっていると、また眠くなってしまうので、とにかく動いて動いて、眠りを防ごうということですね。

 

 

3.気合は通用しない

気合で起きようと思ってもなかなか起きれません。なぜ眠くなるのかまた眠くならない対策を考えながら冬の朝でも起きれるように頑張りたいです。寝る前に朝スムーズに起きれるようにしておくっていうのが大事なこと。昼間はしっかり太陽の光が浴びることが夜眠りにつきやすいポイントかなぁと思いました。早寝早起きでがんばっていきたい今日この頃です。

 

最後までお読みいただいてありがとうございました。

お小遣い稼ぎならポイントサイトGetMoney!